お墓の種類

近年では葬送の自由によってさまざまな供養の仕方が見られるようになってきました。お墓も様々な種類や形があり、ライフスタイルや価値観、家族構成に合わせて選べるようになっています。以下は代表的なお墓の種類とその概要です。



一般墓

一般墓とは、 家族ごとのお墓で、墓石を建てる伝統的なスタイルのお墓です。簡単に言うと「代々家族で使う、昔ながらのお墓」です。



一般墓は外柵があるものが一般的ですが、芝生墓地のように外柵がないタイプもあります。


  • 特徴

  • ・子どもや家族が引き継いで守るのが前提です。
  • ・自由にお参りや供養ができるますが、定期的な管理が必要です。
  • ・費用は墓石代、土地代、管理費などがかかるためやや高めです。

樹木葬


樹木葬とは、墓石の代わりに樹木を墓標(シンボル)とするお墓です。樹木や植栽の付近に遺骨を納めます。簡単に言うと「木の下で眠る、自然にかえるイメージのお墓」です。


  • 特徴

  • ・承継(跡を継ぐ人)が不要です。
  • ・管理料が無く一般墓より安価な場合が多いです。

  • こんな人に向いています

  • 子どもや跡継ぎがいない人
  • 自然に囲まれて眠りたい人
  • お墓の管理を家族に負担させたくない人

永代供養墓


永代供養墓(えいたいくようぼ)とは、お寺や霊園が遺骨をずっと供養・管理してくれるお墓のことです。簡単に言うと「承継者がいなくても安心して供養されるお墓」です。


  • 特徴

  • ・家族に代わって寺院や霊園が責任を持って供養してくれます。
  • ・定期的に法要をしてもらえます。
  • ・費用は初期費用に全て含まれていることが多いです。
  • ・最初は個別に納骨し、一定期間後に合祀されることもあります。

  • こんな人に向いています

  • 子どもやお墓を継ぐ人がいない
  • 家族に負担をかけたくない

納骨堂


納骨堂(のうこつどう)とは、遺骨を施設(建物)に安置・保管するお墓の形です。屋内型が多く、ロッカー式・棚式・自動搬送式などがあります。簡単に言うと、「建物の中に納めるお墓」です。


  • 特徴

  • ・天気に関係なく、いつでもお参りできます。
  • ・将来は合祀して供養してくれる所が多いです。
  • ・管理料がかかる所が多いです。

  • こんな人に向いています

  • ・お墓参りに通いやすくしたい人
  • ・天候や年齢に関係なく快適にお参りしたい人

合祀墓


合祀墓(ごうしぼ)とは、複数の遺骨を一緒にまとめて埋葬するお墓のことです。個別の区画ではなく、1つの納骨室に他の人の遺骨と一緒に供養されるスタイルです。簡単に言うと、「他の人と一緒に眠るお墓」です。


  • 特徴

  • ・他人と一緒に納骨するスタイルです。
  • ・費用が安いです。
  • ・承継者が不要で、管理も施設側が行います。
  • ・一度納骨すると改葬(遺骨を取り出し)が出来ません。
  • ・法要などは個別ではなく、全体でまとめて供養されます。

  • こんな人に向いています

  • 家族に負担をかけたくない
  • 最低限の費用で供養したい
  • ※一度合祀すると、分骨・改葬ができません

お墓選びで注意したいポイント

お墓の種類には明確な定義がないため、名称から受けるイメージと実際の内容が異なることがあります。そのため、以下の点に注意してお墓を選ぶことをおすすめします。


  • ・樹木葬・自然葬:自然に還るイメージがあっても、実際は土に直接埋葬しないケースが多く、骨壺のまま埋葬されることもあります。
  • ・「樹木葬」なのに樹木がない:名称に「樹木葬」とあっても、実際には樹木が植えられていない場合もあります。
  • ・永代供養墓=永年の供養と思いきや、一定期間後に合祀されることがあるため、契約内容を確認することが重要です。
  • ・個別式でも、期間終了後は他のお骨と一緒に合祀されることがあるため、永続的な個別供養を希望する場合は注意が必要です。
  • ・「土に還る」と思われがちだが、実際の焼骨は簡単には土に還らないため、自然葬を希望する場合は埋葬方法を確認しましょう。
  • ・樹木葬は安価と思われがちだが、家族の人数分だと高くなるケースもあるため、総費用を事前に確認することが大切です。

このように、名称だけで判断せず、実際の埋葬方法や供養内容を確認することが、後悔しないお墓選びのポイントです。


お墓のご相談ははぎの家へ

このように、お墓といっても、色々な種類のお墓があります。お墓は一生に一度の大切なお買い物です。 わからない事が多いお墓づくり、分からない点を丁寧に説明しながらお客様に最も合ったお墓の提案をさせていただきます。

昭和12年に千葉県松戸市にはぎの家石材店を創業依頼、伝統を守りながらも時代に合った新しい考え方やお墓のデザインを取り入れてお墓づくりを行っております。お電話0120-012-965が難しい場合はメールにてお気軽にご相談下さい。ご相談は無料となります。